サイト終了のお知らせ

平素より「OneNews」をご利用いただき、誠にありがとうございます。本サイトは2024年5月15日をもってサービスを終了いたします。
サービス終了後、OneNews掲載の一部コンテンツ(ビジネス記事、マネー記事)は、
当社運営メディア「ウォーカープラス」に引き継がれますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。

将来、いったいお金はいくら必要なのか。離婚や介護、“想定外のライフイベント”に要注意

2023/07/22 19:00 | 更新 2023/07/23 11:39
SHARE

将来に備えてお金を貯めるには、ライフプラン、マネープランを考えることが欠かせない。しかし、「そのプランから抜け落ちがちなものがある」と指摘するのは、ファイナンシャルプランナーとして活躍する伊藤亮太さん。いったいどのようなものを見落としてしまうのだろうか。話を聞いた。

ファイナンシャルプランナーの伊藤亮太さんにインタビュー
ファイナンシャルプランナーの伊藤亮太さんにインタビュー【撮影=樋口涼】

若くても老後に不安を抱える人が増加中

今、「若い人であっても老後に対して不安を持っている人が増えている」といった話をよく見聞きします。その背景にあるのは、単純に給料が上がっていないということがひとつ。上がっていないどころか、むしろ下がっているのが現実です。

生涯賃金でいうと、30年ほど前であれば3億円といわれていましたが、今は2億円ほどです。その差は歴然としています。

それに加えて、少子高齢化による年金問題もあります。労働力人口がどんどん減っているなか、限られた働き手がたくさんの高齢者の生活を支えなければなりません。支える側の現役世代からすれば、給料は下がっているのに支払う社会保険料は増えています。

しかも、自分たちが老後を迎えたときには、もらえる年金の金額は今と比べて下がるかもしれません。そんなふうに考えると、自分の将来に対して不安を持っている人が増えているのも当然のことかもしれません。

ただ、このこと自体は一概に悪いことだといい切れないとも思います。将来に対して不安を抱えているからこそ、自分のお金の使い方や人生について真剣に向き合い、考えている人も増えていると見ることもできるからです。

【写真】「将来に対して不安を抱えているからこそ、自分のお金の使い方や人生について真剣に向き合い、考えている人も増えていると見ることもできる」と伊藤亮太さん
【写真】「将来に対して不安を抱えているからこそ、自分のお金の使い方や人生について真剣に向き合い、考えている人も増えていると見ることもできる」と伊藤亮太さん【撮影=樋口涼】

大きなライフイベントにはいったいいくら必要?

では、自分のお金の使い方や人生についてどのように考えればいいでしょうか。私からは、「ライフイベント」について考えておくことをおすすめします。老後を迎えるまでのあいだには、日々の生活とは別に、大きな出費を伴うライフイベントが少なくありません。

主なライフイベントとしては、結婚や出産、子どもの教育、住宅購入などが挙げられます。それぞれについていくらくらい必要なのかを想定しておきましょう。そうしなければ、そのときがきて「お金が足りない!」と慌ててしまうことになりかねないからです。

もちろん、その「いくら」については人それぞれですが、ここでは参考のために一般的な金額を示してみます。結婚に必要な資金は300〜400万円程度です。ただし、親からの援助やご祝儀もありますので、すべてを貯金でまかなう必要はありません。あるいは、コロナ禍以降には、結婚式を挙げないという選択をする夫婦も増えています。

出産に関しては、自治体によって補助金などにかなりの違いがあり、それこそ居住地次第となりますが、平均としては40〜50万円程度。同様に、住宅購入費も居住地によって違いが大きなもの。地方なら数百万円で済むようなケースもありますが、東京で注文住宅を購入するなら、土地代と上物で6000〜7000万円程度、場所によってはそれ以上のお金が必要です。

また、人によって特に大きな開きが出てくるのが、子どもの教育資金。小学校から大学まですべて公立校に入れるのであればだいたい1000万円程度となりますが、すべて私立校なら倍の2000万円を超えます。もちろん、子どもが医学部に入るとなると、その額はさらに大きくなります。

『超図解 お金再入門』
PHP研究所(2022)
伊藤亮太 著

【プロフィール】伊藤亮太(いとう・りょうた)
1982年3月4日生まれ、岐阜県出身。ファイナンシャルプランナー。2006年に慶應義塾大学大学院商学研究科経営学・会計学専攻を修了。在学中にCFPを取得する。卒業後は証券会社に入社し、営業、経営企画、秘書業務などを経て、2007年にスキラージャパン株式会社を設立。現在、個人の資産設計を中心としたマネー・ライフプランの提案、策定、サポートなどを行う傍ら、法人に対する経営コンサルティング、相続・事業承継設計・保険設計の提案、サポートなども行う。金融や資産運用、社会保障(特に年金)、保険をテーマにした講演でも多くの実績を持ち、FP受験講座の講師としても定評がある。『はじめてのNISA』(standards)、『金融業界のしくみとビジネスがしっかりわかる教科書』(技術評論社)、『上がる銘柄選び』(ワニブックス)、『買いのタイミングはココだ』(技術評論社)など著書多数。

あわせて読みたい

人気ランキング

お知らせ