サイト終了のお知らせ

平素より「OneNews」をご利用いただき、誠にありがとうございます。本サイトは2024年5月15日をもってサービスを終了いたします。
サービス終了後、OneNews掲載の一部コンテンツ(ビジネス記事、マネー記事)は、
当社運営メディア「ウォーカープラス」に引き継がれますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。

マッチングアプリ疲れで結婚相談所回帰?結婚相談所に入会した3人に1人がアプリ経験者、タイパの良さが人気に

2023/11/22 09:00
SHARE

全国に結婚相談所を展開している株式会社日本仲人協会が、2022年以降に入会した「3人に1人」がマッチングアプリの経験者であると、11月22日の「いい夫婦の日」を前にしたアンケート調査結果で発表。マッチングアプリでのさまざまな悩みを背景に、同協会のお見合い数は2022年前年同期間比で1.2倍に増えているとのこと。

マッチングアプリ疲れ?
マッチングアプリ疲れ?


タイムパフォーマンスの悪さから、マッチングアプリ疲れに

マッチングアプリを使って、恋人や結婚相手を探す人が増えている昨今。会員数500万人以上のマッチングアプリで、2019年と2022年の会員数を比較した際の伸び率は約2.13倍だった。三重県桑名市では、マッチングアプリ「pairs」と連携して婚活イベントを開催するなど、未婚化・少子化を背景に、自治体でもマッチングアプリを有効活用する事例が増えている。今後もマッチングアプリ市場は拡大していくと見込まれる一方で、「マッチングアプリ疲れ」も起こっているようだ。限られた時間を効率的に使おうと考える現代では、タイムパフォーマンスが悪いとの意見も。

日本仲人協会では、2022年以降に入会した3人に1人がマッチングアプリでの婚活を経験
日本仲人協会では、2022年以降に入会した3人に1人がマッチングアプリでの婚活を経験

日本仲人協会の会員7000人を対象にしたマッチングアプリ利用のアンケートによると、マッチングアプリを経験したことがあると回答した人の約7割から「見知らぬ人と表面的な会話をすることに疲れる」「結婚に対する本気度が低い」などの声が上がっている。会うまでに何度もメッセージを重ね、相手が結婚に対して真剣であるという保障もない。結果的に結婚までの道のりが長くなり、マッチングアプリ疲れの原因となっているようだ。

時間の効率性や真剣さを求める人が増加、結婚相談所が活況に

日本仲人協会では、2022年以降に入会した3人に1人がマッチングアプリでの婚活を経験してから入会しているとのこと。創業39年目の同協会のこれまでの成婚実績は1万3400組以上。婚活アドバイザーが相手探しから成婚までをサポートする仲人型婚活サービスで、入会時に独身や収入の証明書提出が必要。初回お見合いの日時・場所は婚活アドバイザーを介して設定するため、直接相手と連絡をとる必要のないサービスになっている。

会員からは、「婚活アドバイザーが代わりに日程調整を行うため、余計なやりとりや、急なキャンセルがなくなりました」「結婚への本気度が高い人のみ入会しているため、安心して利用ができます」などの声が上がっている。

マッチングアプリと比較すると費用はかかるものの、本気度が高い人が集まっていることや、自分の時間を効率的に使える「タイムパフォーマンスの良さ」から人気が高まっている。

「全国どこでも日本仲人協会を通じて、成婚の手助けができる世の中にしたい」

日本仲人協会では、入会後に婚活アドバイザーが会員の希望条件を事前にキャッチアップできる場が用意されており、その情報をもとに婚活アドバイザーから相手を紹介される。プロが結婚相手を見繕ってくれるため、時間を有意義に使うことができる。また、コロナ禍を機にオンラインでもお見合いができる「ZOOMお見合い」を導入しており、お見合い数が2022年前年同期間比で1.2倍に増加。移動時間がなく、離れた場所に住む人とも気軽にお見合いができるため、結果的にタイムパフォーマンスの良さにも繋がっていることから人気を集めている。なかには、ZOOMで毎日お見合いをして、対面では3回のみで成婚した人も。

会員からは、「移動費や飲食費がかからないので、オンラインの方が効率的です」「対面であれば通常出会わない地方の方ともお見合いができます」という声も届いている。

同協会会長の中西さんは、「今後は都道府県を超えて、全国どの市町村どこでも日本仲人協会を通じて成婚を提供できる場を作っていきたいです。未婚化・少子化はすぐには解決しない問題ですが、こういう世の中だからこそ成婚できる人達を増やしていきたいです」とコメント。

今回の調査について担当者に話を聞いてみた。

「(今回の調査の狙いは?)婚活に本気で取り組みたいと思っている男女20~60代、さらにマッチングアプリを使ったがうまくいかなった人などをターゲットにしています」

「(ユーザーへのメッセージは?)全国の婚活アドバイザーから、婚活市場を聞くことができます」

結婚相談所とマッチングアプリの要素を併せ持った、オンラインお見合いの需要は今後ますます高まりそうだ。

■日本仲人協会 公式サイト:https://www.omiaink.com/

あわせて読みたい

人気ランキング

お知らせ