サイト終了のお知らせ

平素より「OneNews」をご利用いただき、誠にありがとうございます。本サイトは2024年5月15日をもってサービスを終了いたします。
サービス終了後、OneNews掲載の一部コンテンツ(ビジネス記事、マネー記事)は、
当社運営メディア「ウォーカープラス」に引き継がれますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。

FP飯村久美さんに学ぶ『貯蓄1000万円の壁』を越えるコツ。現金のままでは、どんどん価値が目減りする

2023/05/07 18:30
SHARE

円安による生活コストの上昇や、老後資金問題など、お金に関する漠然とした不安を抱えている人も多いはず。一方で、これまでにも「お金を貯めたい」と考えてきたにもかかわらず、なかなかうまくいかないという人も少なくないだろう。ここでは、『年収300万円でもラクラク越えられる「貯蓄1000万円の壁」』の著者でもあるファイナンシャルプランナーの飯村久美さんが、お金を増やすコツを伝授。

今回は第33回。

ファイナンシャルプランナーの飯村久美さん
ファイナンシャルプランナーの飯村久美さん【撮影=樋口涼】


家計相談を受けていると、「投資はしたほうがよいでしょうか」と聞かれることがあります。クライアントの置かれている経済状況やライフプランにもよりますが、投資の重要性のお話は必ずしています。

日本人の多くは、金融資産を預貯金で持っています。岸田政権は「貯蓄から投資」を掲げ、「資産所得倍増プラン」の策定を進めています。そのような、いまの時代は、投資しないほうがリスクになるともいえるでしょう。

祖父母や親の世代は、お金を増やすことを考えなくてもいい時代でした。昭和の経済成長期には、普通預金の金利が3%もありました。バブル期では、郵便局の定額貯金は、7〜8%という高金利が10年間約束されていたほどです。ウソのようなホントの話ですが、だまって郵便局に預けているだけで、10年後にはお金が約2倍に増えたのです。

そのうえ、会社は定年まで面倒を見てくれるのがあたりまえで、長年勤めれば収入は確実に増えていきました。それなりの会社に勤めている人であれば、退職金も十分な額がもらえたことでしょう。

つまり、増やす工夫が必要ない時代だったのです。

しかし、残念ながらいまはまったく状況が異なります。普通預金の金利は、たったの0.001%しかありません。100万円を1年預けても、利息は10円ほど……。さらに、その利息から約20%の税金が引かれます。

「いくら金利が付かなくても、お金が減るわけじゃないから」という人もいるでしょう。確かに額面上はそうなのですが、銀行に現金を預けたままにしていると、実質的な価値が目減りする可能性があるのです。

【画像】長期的に見ると物価は上がる
【画像】長期的に見ると物価は上がる

上のグラフは、総務省統計局から発表されている消費者物価指数の推移です。1947年から2021年までとなります。このグラフでわかるのは、長期的に見ると物価は上がるということです。なにを意味しているかというと、むかしは100円で買えた商品が、いまは100円では買えなくなったということです。

つまり、同じ金額なのに、そのお金の実質的な価値が下がったということなのです。2022年4月の消費者物価指数は(消費税増税が影響した期間を除くと) 13年7カ月ぶりに前年同月比で2%を超える上昇を見せました。8月現在、4カ月連続で2%超えが続いており、食料品やエネルギー価格といった生活に必要となる品目の値上げが続き、家計に大打撃を与えています。歴史的な円安も要因のひとつです。

現在、普通預金の金利は0.001%でしたよね?年初から物価が2%上がるとすれば、自分の貯蓄も2%以上で運用しなくては、お金の価値を維持できないということになります。

要するに、お金を守るために銀行に預けていたつもりなのに、実質価値は目減りすることになるのです。長い年月で見ると、物価は上がる傾向にあります。近いうちに使う予定のあるお金は別として、将来のためのお金を普通預金に預けておくのもリスクがあるのです。

私が投資をすすめる理由は、ここにあります。

ファイナンシャルプランナーの飯村久美さん
ファイナンシャルプランナーの飯村久美さん【撮影=樋口涼】


この記事のひときわ#やくにたつ
・銀行に現金を預けたままにしていると、実質的な価値が目減りする可能性がある
・むかしは100円で買えた商品が、いまは100円では買えなくなった

編集協力=岩川悟(合同会社スリップストリーム)、洗川俊一、横山美和、撮影=樋口涼

『年収300万円でもラクラク越えられる「貯蓄1000万円の壁」』
株式会社KADOKAWA(2022)

【プロフィール】
飯村久美(いいむら・くみ)
金融機関在籍中にファイナンシャルプランナー(FP)の資格を取得。退職後、自らの経験から、お金の正しい知識を身につけることが「生活を守る手段」であり、「やりたいこと」や「夢」につながると痛感。その経験を伝え、その人の夢が叶うマネープランをサポートすることを目的として、2006年FP事務所を開業。テレビやラジオ出演、セミナー講師など幅広く活躍中。著書に『ズボラでもお金がみるみる貯まる37の方法』(アスコム)、『シングル女子の今日からはじめる貯蓄術』(成美堂出版)、『子どもを持ったら知っておきたいお金の話』(KADOKAWA/中経出版)、『お金の先生! できるだけ簡単にお金が増える方法を教えてください。』(アスコム)、監修書に『一生お金に困らない! 貯め方・増やし方』(ナツメ社)などがある。FP事務所アイプランニング https://www.fp-iimura.jp

あわせて読みたい

人気ランキング

お知らせ