円安による生活コストの上昇や、老後資金問題など、お金に関する漠然とした不安を抱えている人も多いはず。一方で、これまでにも「お金を貯めたい」と考えてきたにもかかわらず、なかなかうまくいかないという人も少なくないだろう。ここでは、『年収300万円でもラクラク越えられる「貯蓄1000万円の壁」』の著者でもあるファイナンシャルプランナーの飯村久美さんが、お金を増やすコツを伝授。

コロナ禍では、外出自粛が続きました。そこで利用回数が増えたのが、ネットショッピングです。あなたも、ポチッと購入ボタンを押してしまった経験はありませんか?
ネットショップをつい利用してしまうのは、ワンクリック購入という便利さにあります。お店で現金購入する場合と比較すると、それは一目瞭然です。
お店で商品を現金購入するためには、以下のような流れが発生します。
❶欲しいものを調べる
❷現金を用意する
❸お店に出向く
❹商品を手に取る
❺レジに並ぶ
❻財布から現金を出して購入する
ちょっと思い浮かべただけで、これだけのステップがあります。しかしネットショップの場合は、❷以降の手間が省かれます。100円の商品でも数万円の商品でも、すべてワンクリックで自宅に届いてしまうのです。これでは、無駄遣いをしている痛みを感じられなくて当然でしょう。
さらにネットショップからは、購入履歴から「こんな商品もおすすめです」とサイト画面やメールで案内が丁寧に届きます。しかも、紹介される商品がとても魅力的に見えるから困ったものです。そして、クレジットカードという出費の痛みを感じにくい方法で決済して、買い物は終了です。本当にうまくできていますよね。
ネットショップでの自分の無駄遣いを確認するのは簡単です。
❶自分の購入履歴から直近1年間で買った商品の満足度を10点満点で点数化する
❷7点以下の満足度だった商品をリストアップする
❸それらの商品の合計額を計算する(計算はざっくり1000円単位で構いません)
その合計額こそが、直近1年間で貯蓄にまわせるはずだったお金です。ネットショップで無駄遣いしないためには、無駄遣いの金額を知ることが最初のステップです。
その後は、定期的に購入履歴のページを開いてチェックしましょう。そうして徐々に、ネットショッピングでの無駄遣いを減らしてください。

この記事のひときわ#やくにたつ
・ネットショップで無駄遣いしないためには、無駄遣いの金額を知る
・定期的に購入履歴のページを開いてチェックする
編集協力=岩川悟(合同会社スリップストリーム)、洗川俊一、横山美和、撮影=樋口涼